校訓・教育目標

 
−校訓−
覇  気
明  朗
信  念
実  行
 
=産学一体の教育=
 −建学の精神 −
 相川学園の建学の目的は、産学一体の理念に基づき、理論は教室で学び、実習は工場で行い、信義に篤く、人柄の良い、理論と実践能力を兼ね備えた優秀な技術者の育成にあたる。その実習は、新鋭機械諸施設・開発施設設備の完備せる工場において、経験豊かな多数の熟練技術者によって直接指導を受け、意欲に満ちた勤労の習慣を養い、技術の基礎を修練し、中堅技術者を育成する。これが、建学の精神である。この建学の精神に基づき、教育目標を揚げその達成のために次の教育方針をたて実践している。

− 教育目標 −
1.産学一体 特に理論と実際と一体化し、真に役立つ工業技術者を育成する。
2.勤労愛好 強健な身体と健全な精神の上に豊かな情操を兼備し、真に勤労を愛好する工業技術者を育成する。
3.中庸と奉仕 正しい人生観と公正な世界観を持つと共に、社会への奉仕を惜しまない工業技術者を育成する。
4.創意工夫 工業立国の精神に基づき、創意工夫の能力を備えた工業技術者を育成する。
5.チームワーク 誠実明朗にして協調性、責任感の強い工業技術者を育成する。

− 教育方針 −
1.真に役立つ技術者は、理論と実際との一致によって初めて育成されるのであるから講義も常に実際との関連をもたせると 共に、本稿独自の集約実習制度を採り、現場において生産実習を行う。
2.生活指導を徹底して行い、服装は質素にして頭髪は端正で、手に油することをいとわない実行力のある人間を育成する。
3.将来工業人としての自己に課せられた使命を自覚して、中庸の道を進むところの社会へのよき奉仕者なるよう、教養教科を重視し、見聞を広める機械を多く与えると共に、精神指導を強力に行う。
4.我が国の発展繁栄には特に工業力の推進を必要とし、その振興には一にかかって創意工夫の能力にあるので、実習中は課題の外に独自のテーマを選んで研究させ、その報告を提出させ授業中にも常に応用能力を養うよう配慮する。
5.特別教育活動を盛んにして、豊かな上層と健全な心身を培かうと共に、強い忍耐力と責任感ならびに協調性を身につけるよう指導する。
 以上の教育目標・教育方針を揚げて、昭和16年5月静岡市柚木に静清工業学校を開校、その後、学制改革により静清工業高等学校になる。
 静岡市の校地では国道1号線、東海道本線、静岡鉄道、新幹線に挟まれ、教育環境としては望ましくないことから、昭和39年藤枝市潮地区に学校用地を購入、昭和46年4月校舎完成と共に移転し、今日に至っている。その間、昭和27年電気通信科、昭和46年電気科を設置、第3種電気主任技術者免許資格認定校になると共に電気通信科を電気科に改編、機械技術者のみならず、電気技術者の育成にも力を入れ、機械実習棟、鉄筋2階建て総合体育館、2階建て新駐輪場、新部室棟を建設、授業ならびに部活動が一層活発に行われるようになった。
 ちなみに数多くの卒業生を社会に送り出したが、各分野で中堅技術者として、また事業主として活躍している。



戻る
-powered by-
ゲンキ!!静岡プロジェクト